長時間透析
長時間透析とは
長時間透析は、週3回、6時間以上、週18時間以上の透析治療のことをいいます。標準的な透析治療(4時間透析)と比較して、長い時間をかけて透析治療を実施するため、より多くの老廃物や余分な水分を除去することができます。また、4時間透析と比べ時間をかけて腎臓の働きを補うことができ身体への負担がかかりにくいなどのメリットもあります。
長時間透析はなぜよいのか
- 造血を阻害する因子などの尿毒物質が除去され、貧血改善効果がある。
- 食事制限緩和によりQOL(生活の質)が向上する。
- 緩やかに老廃物、余分な水分が除去されるため、DW(ドライウエイト)への到達が容易となり、生命予後向上につながる。
透析時間の例
最長8時間まで透析が可能です。(※4時間透析を通常透析とした場合)
4時間透析と長時間透析の違い
| 4時間透析 | 長時間透析 | |
|---|---|---|
| 透析回数 | 3回/週 | 3回/週 |
| 透析時間 | 4時間/回 | ~8時間/回 |
| 循環動態への影響 | あり | 比較的少ない |
| 透析効率 | 通常 | 通常透析より効率↑ |
| 血圧変動 | 比較的多い | 比較的少ない |
| 食事管理 | あり | あり |
診療のご案内
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜 | |||||||
| 14:00〜 |
【休診日】土曜午後・日曜・祝日
受付時間
- 午前
- 8:30〜12:00
- 午後
- 13:30〜17:00
【土曜日】8:30〜12:00